「人工知能(AI)による技術革新が進んで、これに関連する雇用が失われる…」と言われる一方で、
人手不足がますます深刻化しているデータがあります。
6月の有効求人倍率(仕事を探している人1人あたりに
何件の求人があるかという指標)は1.51倍となり、
バブル期で最も高かった1990年7月の1.46倍を上回っています。
有効求人倍率が1倍を超えているということは、
求職者に対して求人をする企業の数が多いということですから、
労働市場は完全に「売り手市場」になっています。
そして、こうした人手不足を背景にパートやアルバイトの
時給は一段と高くなっています。
求人情報大手のリクルートジョブズの発表によると、
8月のパート・アルバイトの三大都市圏(首都圏、東海、関西)での
募集時平均時給は、前年同月より2.7%高い1014円になっているとのことです。
いよいよ、パートの時給も1000円時代に突入しました。
それだけでは、ありません。
正社員の有効求人倍率も1.01倍と過去最高になり、
こちらも「売り手市場」となっているのです。
この状況に対して、大企業では“人材の囲い込み戦略”を
着々と進めています。
では、中小企業はこれからの人材確保についてどのように
考えればよいのでしょうか?
そこで今回のレポートでは、
「人手不足時代における中小企業の人材確保戦略」
についてお伝えしております。
本レポートをご覧いただきますと、以下の情報が入手できます。
★過去最高の有効求人倍率が企業に与える影響
★大企業による“人材囲い込み戦略”の実態
★中小企業が採るべき戦略とは?
★再雇用制度を導入する企業が増えている理由
★人材確保のために使える助成金
「人手不足時代における中小企業の人材確保戦略」については、
助成金ニュース2017年10月号をご覧下さい。
【詳細はこちらから】
注:助成金関連の情報は変更が頻繁にあるため、本レポートは一定期間後に削除します。
ご了承ください。